「東京発・伝統WA感動」は、東京都と公益財団法人東京都歴史文化財団が展開する「東京文化発信プロジェクト」の一環として、能楽、邦楽、日本舞踊、茶道など、世界に誇るべき日本の伝統芸能・文化を国内外へ広く発信するとともに、次世代へ継承していくことを目的として実施してまいりました。
東日本大震災から1年。震災後の新しい社会のあり方について伝統芸能、芸術文化が持つ可能性とその力をどのように生かしていくのかを新たに提案すべく、多彩なプログラムを提供してまいります。
今年度も、一年を通じ、世代をこえて多くの方々にご参加いただけるよう、大きく3つの構成にて実施いたします。
「キッズ伝統芸能体験」は、子供たちが7か月間にわたって、一流の芸術家から能楽や日本舞踊などの伝統芸能を学んで、ひのき舞台で発表する本格的な体験プログラムです。今年度も都立高校におけるプログラムの実施を予定しています。
「伝統芸能公演」では、メイン公演として「三弦 海を越えて―アジアから日本へ―」と題し、中国やモンゴルなどからも演奏家を招き、アジアに広がる三弦と、日本の三味線音楽の多彩な魅力をご覧いただきます。また、歌舞伎俳優・十代目坂東三津五郎氏の解説による日本舞踊ワークショップや、落語、舞踊などの本格的な公演のほか、今年度は新たに、伝統の魅力をアニメーションや現代音楽などのユニークな切り口で紹介するトークと実演、ワークショップなども実施いたします。
また「東京大茶会」では、和の心・茶の心を、都民をはじめ東京を訪れる外国人や多くの方に楽しんでいただきます。
伝統芸能・文化は、日本人が自然と向き合い、共生し、人の和を大切にしながら長い時間をかけて育んできた財産です。さまざまな分野の事業を通して、日本人の根底にある「和の心」を今改めて感じていただけるよう、更なる普及と継承に努めてまいります。
東京文化発信プロジェクトは、「世界的な文化創造都市・東京」の実現に向けて、東京都と東京都歴史文化財団が芸術文化団体やアートNPO等と協力して実施しているプロジェクトです。都内各地での文化創造拠点の形成や子供・青少年への創造体験の機会の提供により、多くの人々が新たな文化の創造に主体的に関わる環境を整えるとともに、国際フェスティバルの開催等を通じて、新たな東京文化を創造し、世界に向けて発信していきます。
- 名称
- 東京発・伝統WA感動
- プログラム
-
- 参加者募集期間
- 平成24年7月1日(日)〜7月31日(火)
- お試し体験・見学会
- 平成24年7月21日(土)・22日(日)/芸能花伝舎
- 開講式
- 平成24年9月23日(土)/国立能楽堂
- 能楽発表会
- 平成25年3月20日(水・祝)/宝生能楽堂
- 日本舞踊・箏曲・長唄発表会
- 平成25年3月27日(水)・28日(木)/浅草公会堂
伝統芸能公演主催公演
1、三弦 海を越えて ―アジアから日本へ―
平成24年10月11日(木)/東京芸術劇場コンサートホール
2、解説と実演で知る<日本舞踊と邦楽の世界>
・坂東三津五郎 歌舞伎でわかる江戸の粋
平成24年7月3日(火)/東京都江戸東京博物館ホール
・坂東三津五郎がひもとく“日本舞踊”
平成24年7月21日(土)/東京都江戸東京博物館ホール
・はじめての邦楽―江戸の響きを体感しよう!―
平成24年11月4日(日)/東京都江戸東京博物館ホール
3、大江戸寄席と花街(はなまち)のおどり その二
平成24年8月19日(日)/有楽町朝日ホール
4、和の魅力発見シリーズ
Traditional + (トラディショナル プラス)
・【vol.1】 現代に生きる日本の伝統楽器
平成24年9月9日(日)/スパイラルホール
・【vol.2】 LIVE アニメーションと浪曲
平成24年10月23日(火)/東京都写真美術館1階ホール
・【vol.3】 「百人一首」に遊ぶ
平成25年1月12日(土)/スパイラルホール
共催公演
1、国立劇場5月舞踊公演 菅原草紙 舞踊『菅原伝授手習鑑』
平成24年5月25日(金)・26日(土)/国立劇場大劇場
2、芸の真髄シリーズ 第6回 江戸ゆかりの家の芸
平成24年8月22日(水)/国立劇場大劇場
3、第13回多摩川流域郷土芸能フェスティバル
平成24年12月2日(日)/狛江エコルマホール
1、江戸東京たてもの園
平成24年10月7日(日)・8日(月・祝)
2、浜離宮恩賜庭園
平成24年10月13日(土)・14日(日)
- 主催
- 東京都、東京文化発信プロジェクト室(公益財団法人東京都歴史文化財団)、
東京発・伝統WA感動実行委員会
※東京発・伝統WA感動実行委員会構成団体
公益社団法人日本芸能実演家団体協議会、独立行政法人日本芸術文化振興会、
NHKエンタープライズ